MENU

株は毎日分析・検証しても勝てない理由について解説

本ページはアフィリエイト広告を含んでいます。

チャート分析してプラス収支になるはずなのに勝てない…なんで?

結論から言いますと、分析通りになるとは限らないからです。

または、プラス収支になるはずなのに本人でも気づいていない内にルールから少し逸脱したことが原因で損失になり勝てていない場合もあります。

他にもありますが、これらの原因に気づかないとずっと分析をしてトレードをしても損失したままで勝てないことになります。

この記事では毎日分析しても勝てない理由について解説していきます。

\【FX】XMを口座開設すると入金不要ボーナスが貰えます!【PR】/
目次

分析・検証通りにはならない

分析・検証をしてプラス収支になる結果ができたとしても、実際にトレードしてみると入れない場所があったりします。

例えば、直近高値のブレイクアウトで買う場合があります。

検証では直近高値をブレイクしたら買いを入れるエントリーをして入ったと仮定してそのまま上昇して利益確定できたとします。

実際の取引で同じようなケースなった場合に、予め直近高値の上で逆指値を入れておき、直近高値を超えたらその値段に指値注文をおくように設定するはずです。

ですが、直近高値をブレイクした後に指値が配置されても、その指値で置いた注文が約定されずにそのまま上がっていき利益確定まで到達する場合が多いです。

上の例のように、検証では入れていても実際に入ろうとすると入れない場合の問題が出てきます。

そうなった場合はプラス収支になっていた仮説の検証はあまり意味をなさないでしょう。

何故なら、その価格に到達した時に確実にエントリーできていないからです。

これが原因でプラス収支にはならずにマイナスになっている可能性があります。

逆指値の指値設定の方法でエントリーする検証・分析方法では実際に入れない場合がありますから注意が必要です。

検証ではプラス収支になると思っていた手法が、実際には入れない部分があることによって、マイナス収支に転じてしまっている可能性があります。

これを対処するには指値の方法ではなく成り行きでエントリーして入る方法があります。

少し不利に約定される可能性がありますが成り行きでは確実に約定されるので、この方法をとらないと検証通りに近い結果にはなりません。

・チャートが止まっている状況での分析や検証では、実際に入れるのかどうかが不明なところが難点です。

ですから、検証や分析する際は成り行きで入った場合を仮定してプラス収支になるのかどうかを考慮した方がいいと思います。

逆指値を使って指値を配置してエントリーするような仮説の検証方法では、実際にトレードしてしまうと指値が通らずに約定しない、入れない場合が多いので気をつけましょう。

本人も気づかずに実はルールを守っていない

検証してプラスになる勝てる手法かもしれませんが、実際にトレードをした時にルールを守れないと負ける手法に変わります。

もしかすると本人も気づいていない状況でルールを守っていない場合があります。

例えば、検証では建値で決済するような方法はないのに、実際のトレードでは建値まで戻ってきた場合に回避して決済している場合があります。

この方法はルールから外れているということに本人も気づかずにやってしまっている事があります。

これを何回も積み重ねていくことでマイナス側に少しずつ転じてしまう原因にもなります。

建値で決済する方法が予めルールとして含まれていてプラス収支になるのであれば建値決済してもいいでしょう。

ですが、ルールに含まれてもいないのに何の根拠もなく損失するような予感・感情で建値決済するのはやめましょう。

メモ

検証・分析を毎日何十時間とやって勝てる手法を作成したとしても、建値で回避しようともせずにしっかりと損切り場所で損切りをして徹底的に守るメンタルがないと結局勝てません。

以下の3つの考え方は重要です。

[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed1f”]

  • 利益を早めたり遅めるよりもルールでの利益確定場所が大切
  • 損切りを早めたり遅めるよりもルールでの損切り場所が大切
  • 建値で回避するよりもルールでの利益確定場所か損切り場所が大切
[/su_list]

要は全て早めたり遅めたり建値で回避せずに、ルールだけを最優先した取引をしないとマイナスになってしまいやすいわけです。

プラスになる検証をしたのに、1回でも外れてしまうとほとんど意味がなくなってしまうわけです。

建値で決済するのは意外に本人も気づかずにやってしまいがちなので、トレード日記を毎日つけるよう推奨します。

連敗が訪れてルールを守っていない

検証・分析をして実際にルールを守っていると連敗が訪れることがあります。

この時に3連敗してしまった場合にはメンタルを崩しやすいです。

その後からルールを守れなくなったりしてマイナス方向になっている場合があります。

そのままルールを守っていたらプラス収支になっていたはずなのに、途中から耐えられなくなって破ってしまうことで損失側に回っているのです。

ポイント

守りやすくするためには検証・分析を行った時に最大連敗数を予め把握しておくことが大切です。

例えば、分析では5連敗とがあれば3連敗したとしても「まだ5連敗に到達していないから当たり前だ」と考えられるようになります。

そうすることでメンタルが安定して3連敗だったとしてもルールを守りやすいです。

もし最大連敗数を超えて連敗してしまった場合ですが、そのまま取引するとプラスになる可能性はあるかもしれませんが、心配であれば一旦取引をやめて見直して改善してから再度使うのもいいでしょう。

分析する度にすぐに手法を変えている

時間をかけて分析する度に良い手法に巡り合う機会は多くなり、魅力的に見えている手法にすぐに変えてしまったりします。

特にやってはいけない方法として、現在使っている手法が5回くらいしか使っていない状況なのに、その手法を捨てて別の手法を使ってしまうことです。

それではいつまで経ってもプラスにならないままマイナスの月が続いてしまう原因になるので、最低でも1ヶ月は別の手法に変更せずに使い続ける癖を身につけた方がいいでしょう。

まとめ

分析通りになるとは限りません。

仮説検証で逆指値で指値設定をする方法の入り方をするのは、実際にトレードしてみると指値で約定しない場合がありますからやめた方がいいです。

逆指値の方法で仮説検証する場合は、成り行きで入った時にプラス収支になるような考え方で手法を構築しましょう。

検証してプラス収支であったとしても、回数を積み重ねて少しでもルールから外れていく度に負けてしまいます。

[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed1f”]

  • 建値決済して回避するのは本人も気づいていない内にやってしまっている可能性がありますからトレード日記をつけるようにしましょう。
[/su_list]

トレード日記が勝つために重要である理由については以下の記事で解説していますから読んでみてください。

あわせて読みたい
トレード日記の記録は勝つために必須なことについて解説 トレード日記つけるの面倒だからやっていないんだけど必要なの? 結論から言いますと、トレード日記は勝ち組に入るためには超重要です。 これをやるのか、ずっとやらな...

3連敗以上になってくるとメンタルが崩れやすいです。

予め検証した最大連敗数を把握することでメンタルが安定しやすくルールが守れやすいですから、予め確認しておくことを推奨します。

すぐに手法を変えるのはやめましょう。

[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed1f”]

  • 最低でも1ヶ月は手法を変えずに使い続ける癖を身につけて、月単位でプラス収支の結果になった実感を得るようにしましょう。
[/su_list]

\【FX】XMを口座開設すると入金不要ボーナスが貰えます!【PR】/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレーダー歴8年目。
株の研究をしつつブログを書いています。
FXのEAをgogojungleで販売しています↓
https://www.gogojungle.co.jp/systemtrade/fx/43114
XMの口座開設でEAを無料配布しているので希望の方は一番下のお問い合わせから連絡下さい。

目次