MENU

株でストップ安の後を狙った手法について解説

本ページはアフィリエイト広告を含んでいます。

株でストップ安を使った手法って何があるの?

ストップ安後は上手く上昇を狙ってトレンドができるとリワードを大きくとれる場所になります。

上がる転換点で共通したサインの場所を見極められるようになると大きな利益を生むことができるでしょう。

今回の記事ではストップ安後を狙った手法について解説します。

\【FX】XMを口座開設すると入金不要ボーナスが貰えます!【PR】/
目次

ストップ安銘柄を調べる

最初に株ドラゴンのサイトなどから前日以降でストップ安になった銘柄、またはストップ安から数日たった銘柄を予め調べましょう。

株ドラゴンはストップ安になった銘柄を過去の日付から遡って探すことができます。


最低3日待つ

ストップ安になってから次の日に安いからといってすぐに買いで入るのはやめましょう。

というのも、まだ損切りできていない人たちが多いはずですからまだ下がりやすい傾向にあります。

特に、寄り付きからストップ安の場合もさらに下落しやすいので買わないでおくことを推奨します。

「落ちてくるナイフは掴むな」という相場の格言があります。

大きくストップ安や大陰線ができている時に買ってはいけないということを指しています。

大抵の場合は損失して痛手を負いやすいですから注意しましょう。

もう1つ相場の格言で「売り買いは3日待て」というのがあります。

急いで「上がるかも!」と思って買ってしまっても損失をしてしまう可能性が高いので焦らずに待って様子を見た方がいいことを指しています。

ストップ安から数えて3日目くらいになると、ほとんどの人が諦めて損切りしている可能性があるので、下がったらストップ安から3日目の後くらいから買うのが良いです。


上に押した陽線が出来てから入る

ストップ安から上がる転換点を見極めて、買いが入った思った時にエントリーする必要があります。

では、買いが入ったであろう目安はどこかと言いますと、ストップ安から数えて3日目後から上に押した陽線ができた時になります。

[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed1f”]

  • 陽線ができたということは買いが多く入ったという目安になっていますから、上昇する見込みがあるというわけです。
[/su_list]

陽線が確定したら次の始値から買いでエントリーしましょう。


損切りと利益確定

次に損切りと利確の設定になりますが、損小利大の基本となるリスクリワード1対2に設定します。

損切り設定ですが、直近安値の少し下に設定しましょう。

直近安値の判断は2つあり、

1.直近安値となるのは前回の安値以下であること
2.前回安値の後のローソク足の安値は切り上がっていること


次に利益確定の設定になりますが、買いエントリーと損切りラインの幅までをリスク1として、リワードは2倍の幅まで広げて上に設定しましょう。

これでリスクリワード1対2設定をしてストップ安後の手法の完成です。

リスクリワードは必ず1対2でなくても1対1にしたり1対3まで設定してルールを守れやすいかどうかで自分で判断することが重要から検証してみてください。

まとめ

ストップ安後は上手く上昇トレンドに乗れた場合は大きくリワードをとれます。

まずは株ドラゴンなどでストップ安になった銘柄を確認しましょう。

その後にストップ安から数えて最低3日まで待ちます。

そして、買いが入った目安となる上に押した陽線ができたら次の始値から買いエントリーしましょう。

これらを参考にしてストップ安手法を極めて大きなリワードを獲得しましょう。

\【FX】XMを口座開設すると入金不要ボーナスが貰えます!【PR】/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレーダー歴8年目。
株の研究をしつつブログを書いています。
FXのEAをgogojungleで販売しています↓
https://www.gogojungle.co.jp/systemtrade/fx/43114
XMの口座開設でEAを無料配布しているので希望の方は一番下のお問い合わせから連絡下さい。

目次