なぜ大衆の逆に行った方がいいの?
先に結論から言いますと、大衆を利用して儲けようとする人がいるからです。
初心者の多くは「ここから上がりそうだから入ってみよう」と買いでエントリーしたが高値掴みしてしまって損失する人は多いでしょう。
そこは大勢の人たちが買いで入っている可能性があります。
そういった時に逆に利益確定か新規で空売りで仕掛ける人がいます。
今回の記事では大衆心理の逆方向にエントリーした方がいい理由について解説していきます。
大口は大衆を狙う
相場の格言で、「人の行く裏に道あり、花の山」というように、大衆の行動が起きやすい場所から逆をとったエントリーをした方が良いです。
というのも何故かと言いますと、大衆の買い注文を逆手にとって利益確定しているか新規で空売りを大量に仕込んでいる大口投資家や機関投資家がいるからです。
以下の画像の例では、直近高値の部分、レジスタンスラインで小口投資家たちの買いの注文に対して大口、機関投資家が売りの注文を行なっている可能性があります。
前回の出来高よりも大きいのですが、前回のローソク足の値幅(ボラティリティ)よりも小さく、尚且つ直近高値から下に戻されて陰線ができています。
このように大口、機関投資家の動きと小口投資家の大衆心理のどちらも考えることは重要だと思います。
大衆も花の山ではある
大口は大衆の逆を狙うと伝えましたが、これは必ず起こるとは限らないでしょう。
大勢の人が買いで入った場所からそのまま素直に上昇していって花の山に行く場合もあります。
場所によってはそのまま上がりやすい場所と下がりやすい場所がありますから、そこはしっかり見極める必要があるでしょう。
だましは意図的か自然か
だましに会う時は意図的である場合と、自然にそうなってしてまった場合があります。
意図的に大口が動かしてだましに会った場所では共通することがあります。
大衆の買いと損切り場所をよく考える
格言にある「人の行く裏に道あり、花の山」は人が多く買いを入れる場所を考える必要があります。
現在の手法でだましが多いのであれば、大衆が買っている場所から入っている可能性があるので、エントリー位置から逆に空売りで入った場合にどうなるのかも検証したほうが良いです。
ですが、空売りに優位性があったとしても信用取引になるのでやりたくないという人はいるでしょう。
買いのみでエントリーすることを考える場合は、小口投資家たちが損切りにあった場所から買いで入るといいです。
そのまま直近安値の場所だけ目安にして全て買いで入っても、そのまま下落していったりと優位性はないと思いますから、直近安値の場所から上がりやすい条件を他に追加して優位性を上げていきましょう。
下落後から上昇しやすい転換のサインを見極める方法として、プライスアクションを使ったパターンがあります。
以下の記事ではプライスアクションについて解説しているので参考にしてみてください。
まとめ
大衆の逆をいった方がいい理由として、大衆が買いで入る場所から空売りして儲けようとする人がいるからです。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed2d”]
- 小口投資家の大衆心理を考えて、同時に機関投資家の心理や動かし方も考えることは大切です。
初心者の方でよく高値掴みしてしまう人は逆でエントリーした場合のことを考慮して検証してみましょう。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed2d”]
- 買いのみで考えている人は大衆が損切りされた場所から入るようにしましょう。
損切り場所としては直近安値が多いですから、その場所に到達して小口投資家たちが損切りされた後にどうなったら上昇しやすいのかを探してみるといいです。
これらを参考にして大衆心理が起きやすいレンジタンスラインや直近高値、直近安値を意識してトレードをしてみてください。