よく言われているプロスペクト理論って何?
結論から言いますと、プロスペクト理論を相場の世界で当てはめて考えた時に、人は損失をしたくないので利益が出ると早めに確定させて、建値に戻ってくるまで損切りはしないような選択を行いやすい傾向にあることです。
多くの人がこのことに陥っていまい負けているのです。
これはすぐに改善できることではありません。
トレードが上手い人でも初心者の頃は何度も利確を早めたり損切りしなかったりした状況に遭って大損を経験して反省し、少しずつ改善してきているはずです。
この記事ではプロスペクト理論によってほとんどの人が負けてしまう理由や克服するにはどう対処したらいいのかについて解説していきます。
プロスペクト理論を簡単に分かりやすく説明
「プロスペクト理論」を検索して調べても難しい言葉を並べていて、何を言っているのかよく分からない人もいると思います。
いきなりですが2つの質問があります。
まずは1つ目の質問です。
あなたはどちらを選択しますか?
A.確実に100万円を貰う
B.50%の確率で300万円を貰って、50%の確率で貰えない
ここではAを選択したのではないでしょうか?
何故なら確実に100万円も貰えてしまえるからです。
人は目の前にある利益を確実に得ることを最優先に考えて選択してしまいます。
このAの選択を株に当てはめた同じような例として、利益が乗っている時に少し下がってきただけで「利益を逃すのではないか」と思って早めに利益確定してしまうことが多くあります。
次に2つ目の質問です、どちらを選択しますか?
A.確実に100万円失う
B.50%の確率で300万円失って、50%の確率で失わない
ここではBを選択したのではないでしょうか?人は損失を回避したくないので、なるべくリスクを0にできる可能性のあるBを選択しやすい傾向にあります。
Bの選択を株と同じような例として、建値まで戻ってきた場合に決済してしまう行動をとりやすい傾向にあります。
これは2つ考えられる状況があり、1つ目は上昇して利益が乗っていた時に建値まで下がって戻ってきた場合に決済することです。
2つ目は含み損になっているときに建値まで戻ってきた場合です。
これらの心理状況になりやすいことを予めよく理解しておいた方がいいです。
プロスペクト理論を知っておくことは超重要なので覚えておきましょう。
プロスペクト理論で負け組になってしまう
「プロスペクト理論を覚えたからもう負けないぞ!」と思っていても簡単にいかないのが相場です。
理解していてもやってしまう人がほとんどです。
先ほどの章でもお伝えしたように、株の世界ではプロスペクト理論と同じように、一旦利益になっている状況で少し下がってきた時に「確実に利益を得ておきたい」と思って途中で利確してしまったり、建値まで下がって戻ってくると「損切りまで到達しそうだから早めに建値で撤退しておこう」と損失をしたくない心理になってしまいやすいので、リスクを負う前に損失を回避して優先的に逃げる選択をとる場合が多いです。
これはトレードに慣れている中級者の方もやってしまいます。
建値で逃げた後に、丁度建値の場所から一気に利益確定場所まで到達するケースは多々あります。
こういったことで取るべき利益がなかったことになりますから、我慢して損切り場所まで待たないと逆に損失方向になってしまっていることを理解しましょう。
プロスペクト理論を克服する方法
プロスペクト理論にハマりやすいのがポジションを保有している時に常にチャートを見ている時であり非常に厄介です。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#00ed0f”]
- 利益確定を早めさせるような動き方になったり、含み損になると損切りさせないように建値まで戻ってくるような期待を生んだりする動き方をするので、常に選択を迫られたりするわけです。
これでルールから外れてしまい、結果的に月単位で取引結果を見返した時にマイナス収支になっていたりする場合があるわけです。
ですから、プロスペクト理論を克服する方法として初心者の方におすすめなのが、なるべくチャートを見ずにトレードを行うことです。
チャートを見ないで取引する方法として、予め買いの指値注文と同時に利益確定価格と損切り価格を指定して注文を出す方法があります。
そうすることで動きに感情が左右されにくいのでチャートを見ている時よりもプロスペクト理論が働きにくくなり、より良い結果になりやすいと思います。
まとめ
プロスペクト理論を理解しておくことで今までより良い結果になる可能性がありますからしっかり覚えておきましょう。
この理論を知っているからといってすぐに勝てるようになるわけではありません。
知っていても相場では上手く心理を利用してきてルールから外れてしまうような誘惑をしてきますから、トレードで経験を積んで何度も反省して改善していかなければいけません。
予め買いの指値をおいて、同時に利確と損切りも設定して注文するような売買ルールを作成しておくことを推奨します。
そうすることでチャートを常に見てトレードしている時よりも良い結果になりやすいと思うので、是非取り入れることを検討してみてください。