株で大損してしまった…
損を防ぐための回避策は何かない?
先に結論から言いますと、チャートを見る必要がないようにしましょう。
多くの初心者はチャートの動きに誘われて「利益が得られるのではないか?」と期待を抱いて無駄に手を出す癖があります。
私が始めの時はいかにも上昇しそうなチャートを見た時にはルールがあるにも関わらず、何となく儲けられそうだからと焦ってポジションを保有するといったケースは多々ありましたが、利益は得られずに損失方向に回っていました。
これは大損を誘発してしまう1つの原因になっています。
ですから、チャートというのは私からすると凶器みたいな物であり、期待を抱かせて結果的に損失を誘発させてしまうものなので非常に厄介な相手です。
チャートを見ないで取引できるようなルールにした方がチャートを見ている時よりも初心者の方はまだ良い結果が出ると思います。
ここでは大きく損をしてしまう人の共通点や、回避策について解説します。
ナンピンする
1銘柄集中でのナンピン手法は最悪です。
3回くらいナンピンした時にさらに大きく下落すると損切りしずらい状況になっている可能性が高いです。
私はナンピンをしたことがありますが、3回くらい行った時には損失があまりにも大きくなり金額を見た時にはメンタルが持たなくなり大損してしまうので推奨しません。
ナンピンを何回もして損切りした後には「損失を戻すまでには長い時間がかかってしまう」と焦ってルールを守れずにさらに大きく賭けてしまう可能性が高いので注意しましょう。
下落トレンド中では何度ナンピンしても合わない時があります。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#35ed00″]
- 長期の下落トレンドというのは必ず訪れますから、最初からナンピンのやり方というのは相場には存在しないと思って別の手法を構築した方がいいです。
ルールから外れる
中級者になっても稀にやりがちなのが、ルールでもないのに逸脱して入ったり途中で決済してしまうことです。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#35ed00″]
- 特に初心者に多いのがとりあえず入ってしまっていることに問題があります。
「少しだけ上がりそうだから利益になったら確定しておこう」とかルールはあるはずなのに自分では気づかずにいつの間にか外れてしまっています。
例えば、高値掴みしてしまって損切りされるのが嫌で少し下に伸ばしてしまったりする時がありますが、これも大損をしてしまう原因なのでやってはいけません。
建値まで下落して戻ってきた時に損切りされそうだからと途中で決済するのも損失に繋がりやすいのでこれもやらない方がいいです。
建値で決済して逃げた後に、そこから丁度利益確定場所まで上がることはよくあります。
ルールを徹底的に守る癖を身に付けなければならないのですが、これが中々できることではありません。
ドテンする
チャートの動きを予想して上手く方向性が合わず、すぐに損切りされてムキになってやってしまう事がドテンになります。
上がると予想したにも関わらず、すぐに下落方向にいくとストレスがくるのは分かりますが、トレードを何百回、何千回とやってきてもよく起こることですから「これは当たり前のことなんだ」と割り切っておく必要があります。
予想することは上手くいかなかった場合にストレスを与えてしまう原因になるので予想はしないことです。
例えば、3ヶ月前から旅行に行く予定だったのに1ヶ月くらいになって仕事の都合上で急遽行けなくなってしまうとストレスが溜まってしまうはずです。
期待に沿わない結果になるとストレスがきてしまいます。
これと似たように相場は都合よく期待した予想方向に行くほど簡単ではなく、当たり前のように予想外の方向にいくことが多いです。
ですから、何事にも相場には期待しないほうがメンタルとして安定を保ちやすいです。
損切りしない
始めたばかりの人に起きやすいのは損切りをしないことです。
とにかく「建値に戻ってきたら一旦決済して逃げよう」とか、「もう少し損失が減ってきたら決済しよう」と思って保有しますが、さらに大きく損失が膨らんでいき損切りできなくなってしまいます。
私の経験上これはよく頻繁に起きやすかったです。
ブレイクアウトした後に買って高値掴みした人はよく起こりやすく、建値下近くから再度下落していきやすいです。
相場は上手く大衆心理を突いてきているようにできています。
大衆が買った場所で同じように買いでエントリーした時が天井だった場合に、ずっと損切りせずにいると大きく資金を減らしてしまいます。
こういったケースはトレードをしていくと必ずどこかで起こるので損切りは必須条件と言えます。
大損しないための回避策
チャートを見る必要がないルールにする
チャートを見ると不要な感情が動くので負けやすくなります。
厄介なチャートの動き方で利益を早めに確定してしまったり、建値で逃げてしまったり、損切りを伸ばしてしまう原因を作っています。
チャートが動いているのを見ると選択する権利が与えられているので、その間に利益は早めに確定し、損切りはしない方向で選択を取るような行動をしやすいわけです。
つまり、損大利小の取引をしてしまうのです。
損切りさせない要因の1つにチャートの動き方にあるということも覚えておきましょう。
可能であれば、メンタルに影響が出ないように自動売買させられるといいです。
その方が初心者はチャートを見ているよりかは良い成績になると思います。
おすすめの方法としてはチャートを見る必要がないルールを作ることです。
エントリーの指値を予め設定して、同時に利益確定と損切り設定も行った後は見る必要がないルールを確立するほうがいいです。
そういったやり方の癖を身につけることで、今までチャートを見ていた時よりも良い結果になりやすいと思うので参考にしてみてください。
記録しておく
大損した時は必ずメモに記録しておきましょう。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#35ed00″]
- ほとんどの人は面倒くさがってやらずに負けた原因を突き止められずに損失しているままになっています。
私がメモを細かく記録しなかった間は、損失した原因がずっと分からないままだったので何度も同じことを行ってマイナスになる月が多かったです。
ですから、大損した原因を突き止めるためにも記録して見返すことは重要です。
そうしないといつまで経っても次のスキルアップは見込めないと思った方がいいです。
何故なら人の記憶は忘れやすいからです。
頭の中に入れておくよりも、記入して体に染み込ませる、腹に落とし込むような作業をしないと同じ過ちをしてしまいやすいので成長速度は遅いでしょう。
まとめ
大損してしまう人の共通点に以下の4つを挙げました。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#35ed00″]
- ナンピンする
- ルールから外れる
- ドテンする
- 損切りしない
これらをやってしまうと損失した時に次回からルールを守れずに大きく賭けてしまいやすいのでやらないようにしましょう。
チャートの動きで損失を誘発している原因になっていますから見る必要がないように、前もってエントリーと利確・損切り設定を行った方法でトレードしましょう。
もう1つの方法として大損した記録をすることです。
見返すと原因を突き止められるので損失しにくくなります。
収益を得たいのであれば最低限でも必ず損失した記録は書き留めておくように癖をつけましょう。